木造にして優れた耐震性能
しっかり構造計算をするSE構法
強度が高い「構造用集成材」を使用
一般的に自然のままの木材は、乾燥の度合いや強度が「わかりにくい」「ばらばら」というケースがほとんどです。しかし構造用集成材は、含水率が低く、部材ごとの強度が表示されています。強度や性能が明確であるということは、「どの部分にどの部材を採用するか」を安心して決められるということでもあります。その点で、SE構法を耐震性に優れた構造躯体にするために、とても重要な要素となっているわけです。
柱と梁の接合部の断面欠損が少ない
在来木造工法では、柱と梁をつなげる部分に「ほぞ」といわれる穴加工をしているケースがほとんどです。これについてはその部分の強度不足が問題視されています。SE構法では、特殊な金物を使うことでその断面の欠損が少ないというメリットがあります。また、乾燥している集成材ということで、木造自体の収縮も少なく、なおかつボルトやドリフトピンで強固に接合しているので、熊本地震でも注目された「連続した揺れ」に対しても非常に強くなります。
柱の引き抜き強度が高い
大きな地震による揺れが発生した時に、最も壊れやすい部分が柱と基礎の連結部分です。柱の引き抜き強度は阪神淡路大震災以来、大きく注目される要素です。在来木造では、基礎と連結した土台を介して柱が取り付いているので、いくら金物で補強しても限界があります。SE構法では、柱脚金物という特殊な金物で、基礎と柱が直接連結しているので、その引き抜き耐力が大きく向上しています。その力は最大24.4tという数字で、在来木造のホールダウン金物の5倍以上もの力を発揮します。
構造計算で裏付けられた耐震性能
構造計算とは、設計計画に対して、大きな地震や台風がきても建物が壊れないように、様々な角度から数値的に計算をして、その部材や太さなどを決めていくことです。ビルやマンションなどの鉄骨造や鉄筋コンクリート造で行われている手法です。この構造計算は一般の木造住宅では法律で義務化されていません。つまり、その代りに設計士の勘と経験で建物の安全性を決めていたという事実があります。SE構法は、木造住宅といえどもその考えを良しとせずに、数値に裏付けられた構造計算を行っています。もちろん耐震等級についても最高等級を取得可能です。これも科学的に耐震性の高さを裏付ける大きな要素となります。
SE構法だからできる
自由度の高い木の家の空間
01
大空間
30畳を超えるLDKやその階全てが仕切りのないワンルーム空間のような開放的な大空間が実現可能です。更に、天井を高くして広がり感のある空間も設計できます。
02
大開口
壁いっぱいの窓をつけたり、天井まで届くような高窓や建物のコーナー部分に窓をつけたり・・・。あたたかな日が差し込み、風が通り抜け、広がりのある窓が心地よいくらしが実現できるでしょう。
03
吹き抜け
吹き抜けを作ることでマイナスとなる構造を考慮して構造設計していきます。耐震性が劣らないような構造計算をすることで、安心して吹き抜けの家に住むことが可能です。
04
大型ガレージにも対応
大開口や車3台分も可能にするビルトインガレージなど、ラーメン構造による木造住宅を可能にしています。
当社が施工したSE構法の家
SE構法とパッシブデザイン
強さ・心地よさ・良い設計
伊東工務店が施工する注文住宅はSE構法を標準採用し、科学的に裏付けられた大地震が来ても安心な注文住宅をご提案します。伊東工務店のこだわりである、SE構法にプラスして、自然エネルギーを最大限に活かした省エネで快適な生活ができるパッシブデザイン・使い勝手に配慮した生活動線の整った設計、この3つが融合した皆様だけの注文住宅を伊東工務店がお手伝い致します。